病院に行くほどではないけど、なんだか調子が悪い・・・
最近疲れがたまってるなぁ・・・
そんな時こそ、アロマテラピーを試してみては?
身体の不調を和らげる、疲れを癒す、肌の調子を整える・・・など初心者さんでもすぐに始められそうな精油(アロマオイル)を使ったボディケアの方法をご紹介♪
< 目 次 >
トリートメント(マッサージ)
香りを楽しみながらのトリートメント(マッサージ)は、鼻から肌からアロマの効果を吸収できます。
体調や気分に合わせた自分だけのオリジナルオイルを使えば、心も体も癒されますよね。
疲れを癒して血行を良くし、精油の成分が肌から浸透して美肌作りにも役立ちますよ。
トリートメントオイルの作り方
トリートメントオイル:精油を植物油で希釈したオイルのこと
★植物油 10mlの場合
濃度 0.5% 精油 1滴
濃度 1.0% 精油 2滴
基本コレを覚えておけば、あとはその時々で調整して下さい。
例えば、
植物油 20mlの場合
0.5% 精油 2滴
1.0% 精油 4滴
というように、植物油の量が増えたら精油の量も増やすって感じですかね!
計算するの面倒なので、基本の量だけ覚えておけば簡単です!
ちなみに、アロマの勉強をしてる時に友達と全身のトリートメント(マッサージ)をする時は、いつも 「植物油 30ml 精油 6滴」でやってました。
身体の大きさとかにもよるんですが、コレで足らなくなったら追加で作るって感じでやってましたね~
よっぽど、女性ならこれくらいで足りましたよ。
敏感肌の方は、濃度0.5%以下の濃度で、必ずパッチテストやってから行って下さいね。
フェイシャルスチーム(吸入)
のどの調子が悪い時、鼻づまりの時、肌が乾燥してる時などに手軽に試すことができます。
蒸気(スチーム)を顔に当てて肌を保湿し、鼻や口から精油の成分を吸い込んで体内に取り入れます。
※せきが出てるときは、やめましょう!
※ひどい時は、病院に行ってくださいね!
フェイシャルスチール・吸入の方法
洗面器に湯気が立つくらいの熱いお湯を入れ、精油を2~3滴入れます。
お湯より30cmくらい上に顔をもっていき、蒸気を逃がさないように大きめのタオルをかぶります。
この時、目を必ず閉じて下さいね。
約1分間、深呼吸をし、鼻や口から吸入し、体内に取り入れます。
湿 布
精油の香りのするタオルをのせて症状を和らげます。
目の疲れや頭痛、肩こり、足のむくみなどの症状は、温湿布を!
炎症を起こしていたり、熱を持ったりしている症状の時は、冷湿布を!
湿布の方法
温湿布
熱いお湯を洗面器に入れて、精油を1~2滴たらし、よくかき混ぜます。
タオルの両端を手で持ったまま中央部分をお湯につけ、火傷しないように絞ります。
絞ったタオルを必要な個所に当てます。
この時タオルの上にラップをのせ、その上に別のタオルをのせて温度が下がらないようにします。
冷湿布
同じ要領で冷たい水に精油をたらし混ぜます。
温度が上がらないように、タオルの上に保冷剤をのせるといいですよ。
うがい
殺菌作用のある精油を使ったうがいは、風邪の予防やのどの痛みに効果的です。
※飲まないように注意して下さいね!
※小さい子供は飲んでしまう危険があるので、やらない方がいいです。
うがい水の作り方
< 材 料 >
・ウォッカ 5ml
・精油 2~3滴
・水 約300ml
< 作り方 >
ウォッカ5mlに精油を2~3滴たらし、よく混ぜます。
コップ1杯(約300ml)の水に入れて、さらに混ぜます。
▼のどが痛い時はコチラ▼
のどが痛い・ せきが出る時のアロマテラピー
手作りコスメ
化粧水やクレンジング、洗顔ソープなど、自分の肌質に合ったオリジナルなコスメを作ることができます。
材料を揃えないといけないので、ちょっと上級者向けですね。
精油にはあなたのキレイに役立つ植物のパワーがいっぱいです。
そんな精油のパワーを使って、あなただけのオリジナルコスメを作ってみては?
簡単にできそうなものを少しだけご紹介♪
バスソルト
血行や発汗を促す天然塩は、健康にも美容にも嬉しい期待ができます。
お風呂に入れて体を温めれば、新陳代謝が高まり冷えやむくみの解消にも!
顔色も良くなって美容にも嬉しいですね♪
< 材 料 >
・精油 20滴
・天然塩 100g
・保存容器
■オススメの精油■
★冷え性
・ラベンダー 10滴
・ローズマリー 10滴
★リフレッシュ
・ベルガモット 12滴
・ジュニパー 8滴
< 作り方 >
(1)保存容器に天然塩をいれ、精油を混ぜます。
(2)時々振りながら、半日以上おいて香りをなじませてから使います。
※保存期間の目安:約2週間
最後に!
精油を使ったボディケアって、色々あるんですよ♪
病院に行くほどでもない体調不良や、疲れを感じている時などに、ぜひ試してみてはいかかでしょうか?
だけど、本当に体調が悪い時は、病院に行ってくださいね!
悪化すると大変ですから^^;
友達とトリートメントの勉強をしていた時には、ホント寝ちゃいそうでした(笑
勉強どころじゃないですよね。
今でもたまに「勉強会」などと称して、癒されに行ってます(笑
トリートメント(マッサージ)は、いきなり全身だとハードル高いので、ハンドマッサージから始めてみては?
ココまでお付き合い頂きありがとうございました^^
明日も笑顔に包まれますように☆彡
▼アロマ初心者さんは始める前に読んで!
知らないとマズい!アロマ初心者が知っておきたい精油のこと
▼アロマの資格を取る!
ビューティー資格ナビ アロマテラピー